ニートから就活を始めるために大切なポイントとは?就職しやすい職種も紹介!|20代未経験の転職ならツナグバ

未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

ニートから脱出したいと考えているけれど、「実際、何をすればいいの?」などの悩みや「失敗する不安」を抱えている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、ニートが就活前に必要なことやニートが就活しやすい職種を紹介します。

社会人として就職が決まり、新しい生活が始められる参考になったら幸いです。

目次

ニートから就職はできるのか?

ニートをしていた期間があっても、就職することはできます。

しかし、ニートとして生活をしていた期間は、働いていないと周囲から認識されます。

面接時には、ニートの期間についての説明ができるようにしておきましょう。

ニートとは?

ニートとは、就学や就労をしていない人の事を言います。

日本の定義は、15歳から34歳までの就学や就労、家事をしていない若者が対象です。

ニートの人口は?

内閣府の調査によると、2022年時点で74万人います。

割合を見ると、15歳から19歳が11万人、20から29歳が30万人、30から39歳までが34万人です。

1995年から記録を取り続け、ニート人口が最大になった2020年の87万人と比較すると、13万人も減少しているとは言え、高齢化がすすむ日本では、若者の人口が減る中でニートの人口は多いと言えるでしょう。

就活しないでニートを続けるリスクとは?

長い期間ニートの生活を送ることで、下記のようなリスクがあります。

  • 収入がなく暮らしていくのが困難になる
  • 歳を重ねると就職が困難になる

収入がなく暮らしていくのが困難になる

ニートを長期間続けていると、収入が無くなり、生活を送るのが苦しくなります。親の収入で生活を送っている場合は、病気や定年などの理由で働けなくなると収入がなくなります。

生活の面倒を見てくれる人の収入が減ってしまったら、生活が困難になる状況は避けられないでしょう。

歳を重ねると就職が難しくなる

ニートを長期間続けると、就活が厳しくなります。歳が若いうちであれば、経歴やスキル以外にも将来性を見込んで就職できる機会もあります。

しかし、30代、40代と歳を重ねれば重なるほど、企業側はスキルや経歴を重視し、採用するかどうか決める傾向にあるのが現状です。

職歴がないまま歳を重ねると、いざ就職へのやる気が出ても、就活をしても採用されにくくなってしまうでしょう。

ニートとして何もしていない期間や年齢がネックになることもあるため就職する意思があったら、できるだけ早く就活をすることをおすすめします。

ニートが就活をする前に今できることは?

ニート生活を送っている方が、就活するために前もって見直すべきポイントを紹介します。

規則正しい生活を送る

社会人として働いている日々を過ごすためにも、まずは日々の生活を規則的におくる事が大切になります。

ニート生活をしていると、朝と夜が逆転した生活を送っている人もいるのではないでしょうか?

就活を始めるには、一般的な社会人の生活リズムに合わせることが重要です。

就職が決まっても、朝と夜が逆転する生活を続けていると、いざ働き始めても仕事に支障が出てくる可能性も考えられます。

すぐに、一般的な生活のリズムにすることは難しいかもしれませんが、起きる時間と就寝時間を少しずつ、30分から1時間早めていきましょう。

ニートになった原因を自分で知る

まずは、ニートになった原因を自分で把握することが大切です。

なぜなら、原因を知ることで問題を解決する方法や対策が見つかるからです。

例えば、コミュニケーションが苦手で、就活の面接で失敗してしまった人は、人とコミュニケーションを取ることが課題になります。

近所の人にあいさつをしたり、人と会う機会を作り回数を増やしていくことなど、自分ができるところからコミュニケーションの幅を広げてみましょう。

あくまでも無理のない範囲で行う事が大切です。

インターネットに依存しすぎない

就活の時期にインターネットなどに依存している時間を減らすようにしましょう。

オンライン上でのゲームなどをしていると時間がアッと言う間に過ぎ、気づいたら1日が没頭してしまいます。

インターネットやスマホを使用する時間を決め、その時間だけ使うようにすることが大事です。

就活をする時間も確保することもでき、1石2鳥です。

自分に合ったスーツを購入する

就職活動をする際に、自分の体型に合ったスーツを着用することが大切です。

サイズが合っていないスーツは、身だしなみができないなどマイナスの印象を与えます。

可能であれば、お店に行って直接スーツを試着しながら、自分に合ったスーツを選び購入しましょう。

ニートが就職しやすい職種5選

ニートが就職しやすい職種は、下記の5種です。

  • 介護職
  • 警備員
  • プログラマー
  • 接客業
  • 工場作業員

それぞれの職種を詳しく紹介するので、就職先の参考にしてくださいね。

介護職

介護職は、深刻な高齢化が進んでいるため、人手不足の状況が続き、未経験者でも積極的に採用しています。

主な仕事は、食事、入浴、排泄の補助があり、利用者の方の自宅を訪問介護と介護施設に入所している方のサポートをする施設介護の2つのタイプがあります。

体力に自信のある人や、人のために何かしたいという人におすすめの職種です。

サポートすることで感謝の言葉を頂いたり、これからの人生の参考になるお話を聞けたりとやりがいのある職種です。

また、未経験で就職をしても、経験を重ね、資格を取得することでキャリアアップをすることも可能です。

警備員

警備員は、未経験歓迎の求人が多く、ニートの方でも比較的就職がしやすい職種です。

具体的な仕事内容は、ビルや商業施設などの警備を行う施設警備、交通整理をする交通誘導警備、現金輸送車の警備をする輸送警備、依頼者のボディーガードをする身辺警備など4つのタイプがあります。

警備の仕事は、長時間の立ち仕事のため、特に体力に自信がある人におすすめです。

また、30代以上の方でも採用されやすい職種のため、年齢的に不安を感じる人にもおすすめです。

プログラマー

近年急成長が進んでいるIT業界も、若者の人手不足な状況が続いています。

IT業界の中でもプログラマーは、需要が高く、資格がない人でも、積極的に新しいことを学びたいと意欲的な人を積極的に採用する傾向です。

特に、パソコンが好きな人やプログラミングの経験がある人におすすめの職種です。

接客業

接客業は、未経験歓迎の求人も多く、人と接するのが好きな方は、接客の仕事がおすすめです。

接客業は幅広く、就職先も豊富にあり、アパレルショップ、レストランや喫茶店などの飲食店、ホテル、テーマパークなどのチケット売り場、案内など様々です。

また、人の役に立ちたいと思っている人も感謝をされたりしやりがいを感じるので、おすすめです。

工場作業員

工業作業員は、学歴不問の求人が多い傾向にあり、職歴がないニートの方でも就職しやすいです。

工場作業員の主な仕事内容は、製品の組み立て作業や検品、梱包作業なため、人と接することが苦手な人でも働きやすいです。

また、フォークリストや生産管理士の資格を取得すると、キャリアアップの道が開けます。

まとめ

ニートでも就職することは可能です。ニートを長く続けると、そこから抜け出すのが難しいかもしれません。

未経験歓迎や年齢不問などの職種がたくさんあり、ニートでも就職しやすいです。

就職に意欲が出てきたら、なるべく期間を空けずに就活を始めるようにしましょう。

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

人気記事

目次