第二新卒の自己PRの方法!転職なら事務職がおすすめ?20代未経験の転職ならツナグバ

『未経験転職で可能性を広げよう!』どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

この記事のキーワード#第二新卒 #事務職転職 #自己PR

  • #第二新卒 新卒で一度就職した後、転職を考える人のこと。
  • #事務職転職 事務職に転職する際のアピールポイントのこと。
  • #自己PR 自分の強みや経験を面接で効果的に伝えること。

第二新卒者として転職活動を始める際に、以前の職種とは違う職種に就きたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

その中でも事務職は様々な人のサポートをする職業ということで人気があり、企業にとっても欠かせない職種です。

今回の記事では第二新卒が事務職に就く時の自己PRの方法や事務職のメリット・デメリットなどについてまとめていきます。

目次

第二新卒とは?

第二新卒とは、一般的に学校を卒業後、一度就職をしたもののその後離職し、再度転職活動を行っている人のことを指します。基本的には第二新卒といえば卒業後約3年以内に転職活動をしている人のことを指すようですが、企業によって異なるため明確な基準はありません。

一方既卒は学校を卒業後一度も就職せずに、初めて就職活動を始めた人のことを指します。

近年は一度入った会社で定年まで働き続けるといった風潮はなくなりつつあるため、第二新卒者の数は年々増えてきています。

第二新卒のメリット

第二新卒のメリットは大きく分けて二つあります。

一つ目は、新卒と同等の若さとポテンシャルがあるということです。一般的に学校を卒業してすぐに就職するために、大学であれば3〜4年生の時点から就職活動を行なってる人たちのことを新卒と呼びますが、第二新卒も明確な基準はないものの卒業後3年以内に転職活動を始めた人のことを指すため、年齢はそれほど変わらない場合が多いです。そのため、第二新卒は企業にとっては新卒と同じような将来性を期待できる人材です。

二つ目は新卒とは違いビジネスマナーを身につけていたり、社会経験があるという点です。3年以内に退職しているとはいえ、少しでも社会経験があるということは企業にとって大きなメリットであると言えるでしょう。また、新卒は研修などを通じてビジネスマナーや業務のこなし方を1から教育する必要があります。第二新卒はその点についてすでに身につけている場合があるため、研修にかかる費用を削減することができるのもメリットの一つでしょう。

第二新卒のデメリット

逆に、基本的なビジネスマナー、スキルも身につけていると企業が思っているということは第二新卒にとってデメリットとして働く可能性もあります。企業にとっては、研修にかかるコストなどの教育費はできるだけ削減したいと考えています。そのため就職してから分からないことに出会った時、1から企業側が教えてくれないという場合があります。ある程度自分で勉強して業務に活かすこともできる必要があるでしょう。

また、以前の職場と同様に、この会社もすぐにやめてしまうのではないかと警戒される可能性もあります。実際卒業後3年以内に辞めているわけですから、企業側がそう考えてしまうのも無理はないでしょう。

しかし、面接などの場で以前の会社を辞めた理由などを真摯に前向きに伝えることができれば、このデメリットは打ち消すことができます。とはいえ、再就職後数年は自力を試されている期間でもあるため、ある程度の努力はしなければなりません。

事務職の魅力とは?

一口に「事務職」と言っても、事務職の中にもたくさんの種類がありますが、一般的な事務職の魅力というのはどのような点にあるのでしょうか。この項目では事務職の魅力や、注意すべき点についてもいくつか解説していきます。

イレギュラーが少ない

事務職はサポート業務がほとんどであるため、いきなり仕事の予定が入ったりすることがあまりありません。そのため基本的に自分の仕事が終わっていれば定時に帰れたりと、自分の時間を作りやすく、プライベートなスケジュールも組みやすいという魅力があります。

ですが、事務職の種類によっては仕事量が多くなるケースもあります。例えば、経理事務の場合、決算の時期になるとどうしても仕事量が多くなってしまうため残業を強いられることもあります。残業はなるべくしたくないという方は面接時などに確認しておくようにしましょう。

縁の下の力持ち

事務職は企業においてまさに「縁の下の力持ち」であると言えるでしょう。全ての企業において、事務職がいなければ会社は全く機能しません。そのため、「誰かの役に立ちたい」「毎日コツコツ続けられる」といった方にはオススメの職種でしょう。

一方で、他の職種と比べると、自分の頑張りが反映されにくいという場合もあります。事務職は会社を支える役割であるため、営業職のように数字が出ることがあまりありません。会社という組織において必要不可欠な存在であることは間違いありませんが、「実績を評価して欲しい」「毎日同じことをするのは辛い」という方にはあまり向いていない職種かもしれません。

自己PRのポイント

就職活動や転職活動をする上で、自己PRは大切だというのはよく聞くと思いますが、具体的にどのような点において自己PRが重要なのでしょうか。

強みをアピールできる

当然自己PRの重要性の一つとして、自分の強みをアピールすることができることが挙げられます。具体的な資格やスキルがある場合はもちろんですが、学生時代の経験や自分自身の性格などもアピールすることによって企業とそれがマッチしていれば採用につながるケースもあります。企業が求める人物像と自分の長所が合致していることを採用担当者に印象づけるためにも、自己PRは非常に重要と言えるでしょう。

自己分析につながる

自己PRをすることで、自己分析をして自分自身を客観的に見つめ直すことができます。自分自身のスキルや経験、専門的な知識、特徴などを整理することができ、採用の際にそれらを的確にアピールすることができます。それだけでなく、自分自身にとっても、目標や志向、本当にやりたいことや転職先に求めることなどを明確にすることができます。

第二新卒の場合、以前働いていた会社を辞めた理由やその会社で学んだこと、次の会社ではどのようなことをしたいか、など今後のキャリアの方向性などについても整理することができます。

やる気をアピールできる

自己PRによって、実務的なスキルや経験をアピールできるのはもちろんのこと、やる気やその会社に対しての志望度などをアピールすることもできます。企業にとってはスキルや経験などももちろん重要ですが、やる気があるかどうかというのはどの企業でも絶対に確認しておきたいポイントです。また、第二新卒にはやる気がないと見られがちであるというデメリットもあるので、自己PRを通じてやる気をアピールすることも重要性の一つであると言えるでしょう。

事務職への転職における自己PRの方法

事務職は専門的なスキルがそれほど必要ないため、未経験でも挑戦しやすい職種です。とはいえ人気の高い職種ですので、しっかりと対策を講じてから面接に臨むようにしましょう。

事務職に向いていることをアピールする

事務職には専門的なスキルは必要ありませんが、あると重宝されるというスキルはたくさんあります。一番大事なスキルはコミュニケーション能力です。事務職は会社を円滑に回すために様々な部署の人とコミュニケーションを取る必要があります。そのため、初対面でも気兼ねなく話せたり、大切な情報を的確に伝える言語化能力などがあれば事務職に向いていると言えるでしょう。また、様々な業務をこなす必要があるため、マルチタスク能力があれば比較的楽に業務をこなすことができるでしょう。性格面においては、几帳面で毎日コツコツ頑張ることができる人が事務職に適性があります。

これらのスキルや性格を持っているという方は、面接では積極的にアピールするようにしましょう。その際には、前の会社で働いていた際の具体的なエピソードなどとともに伝えることができればなお良いでしょう。

退職理由を前向きに伝える

以前の会社の退職理由は、第二新卒の転職活動において必ず聞かれる質問です。その際に、ネガティブな理由を正直に答えるのではなく、できるだけポジティブな理由に言い換えるようにしましょう。退職理由をネガティブに受け取られてしまうと、この会社もすぐに辞めるのではないかと思われてしまう可能性があります。

どんな理由があったにしろ、採用担当者の印象を悪くしないような理由をあらかじめ考えておくことをおすすめします。


まとめ

今回の記事では、第二新卒が事務職に転職する際の自己PRの方法や、事務職のメリット・デメリットなどについて解説しました。

事務職は企業にとってなくてはならない職業ですので、様々な魅力があります。しかし、人によっては事務職が向いていないという方もいるでしょう。

また、事務職は大変人気の職種ですので、万全な面接対策を行ってから、転職活動に励むようにしましょう。

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次