ザ・プロフェッショナル#9「野村海斗」「俺に合わせろ」からの大転換。尖りまくりだった体育会系が今ツナグバにいる理由

「お前が俺に合わせろ」──かつてはそんな空気をまとっていた彼が、今は”人に寄り添う”新卒事業の責任者として、ツナグバでキャリアを築いています。

学生への面談、企業とのやり取り、ゼロから立ち上げた事業。そんな責任あるポジションで彼が語るのは、「素直さ」や「感謝」といった、一見すると体育会系とは真逆の価値観でした。
過去の成功体験を一度手放し、「誰かに合わせる柔軟さ」と「変化を受け入れる覚悟」を持った先に広がっていた新しいキャリアの形。
尖っていた彼を変えた、ツナグバのカルチャーと仕事の魅力に迫ります。

目次

尖っていた過去と、ツナグバに入って気づいた「当たり前の違い」

新卒で入社したのは、体育会系出身者が多く集まる営業会社。
実力主義の文化が根付いており、成果を出すことがすべて。同期同士で競い合い、売上を守るために他人と情報を共有することすらありませんでした。

その会社で2年間、人材営業に没頭。その後、広告系の営業を経て、再び人材業界に戻る形でツナグバへ転職します。

最初に感じたのは、驚くほどの「空気感の違い」でした。

ツナグバでは、成功体験や失敗談を惜しみなく共有する文化があります。壁にぶつかったときには、すぐに誰かが助け舟を出す。それまでの「成果至上主義」の世界にいた彼にとって、それは衝撃でした。

「営業会社なのに、こんなにもオープンなんだ……」

気づけば、自分の意見も素直に話せるようになり、仲間に頼ることができるようになっていました。 過去の「俺が正しい」というマインドは少しずつ薄れ、「一緒に成長する」という価値観が根づいていったのです。

新卒事業の責任者に抜擢〜求められたのは「人を活かす力」

ツナグバでは現在、新卒事業を立ち上げ、事業責任者として学生面談から企業開拓、売上のマネジメントまで一手に担っています。

まだ入社から1年も経っていないタイミングでの抜擢。驚きと同時に「任されたからには結果を出したい」という強い覚悟が芽生えました。

新卒の学生たちは、働くことへの不安も多く、自己分析や企業選びにも悩んでいます。そんな彼らに寄り添い、一緒に進むことで、少しずつ自信をつけてもらう。 その変化の過程こそが、野村さんにとっての一番のやりがいです。

また、企業に対しても、学生との橋渡し役としての誠実な対応を続けています。

かつての営業スタイルでは「提案ありき」で話を進めていましたが、今は違います。相手の温度感を見ながら、あえて「提案をしない選択」をすることもあります。

「売る」ではなく「伝える」。その違いを学び、実践しながら、着実に成果を出してきました。

「一つひとつのコミュニケーションに、思考と工夫を込めています」

今では、個人の成果ではなく「チームで勝つ」ことに喜びを感じているといいます。

「成長したい人」しか来なくていい。だからツナグバは強い!

ツナグバが求めるのは、「素直さ」と「成長意欲」。この2つに共通するのは、”変化を受け入れられる力”です。

野村さんは、過去の自分を振り返って「尖っていた」と笑います。 サッカーでは全国を目指し、社会人になっても”結果がすべて”の中で戦い続けてきました。面接も余裕で突破し、大手企業の内定も複数持っていました。

だからこそ、自分を変える必要がないとすら思っていました。

でも今は違います。

「変われる自分でありたいと思っていますし、変化の中で成長するのが面白いです」

ツナグバの仲間たちは、全体的に明るくて、聞いたことにはすぐ応えてくれる「素直な人」が多いです。そこには、威圧的な態度や上下関係は存在しません。

むしろ、誰もがフラットに「一緒に成長しよう」という前提で関わっているからこそ、スピード感をもって成長できる土壌があります。

「数字を追うのは当たり前。その上で”どんな姿勢でやるか”が、結果の質を決めます」

営業会社としての厳しさはもちろんあります。でも、それ以上に「誰と働くか」「どんな気持ちで働くか」が大切だと実感しています。

尖っていたあの頃の自分に言いたい「人と向き合うことが、いちばん成長できる道だ」

サッカーを17年間続け、営業の世界で尖りながら走り続けてきた野村さん。 そんな彼が、いまツナグバで伝えたいのは、「環境」よりも「自分の軸」が大事だということです。

「何がやりたいか、どこに向かいたいかが明確なら、環境も仲間も変えていけます」

自分自身の意思で動ける人、素直に学べる人、そして本気で成長したい人── そんな人にこそ、ツナグバはフィットします。

人材業界の未来を変える新卒事業を、自らの手で育てたいと語る彼の挑戦は、まだ始まったばかりです。

「”あの会社、すごいね”って言われる存在にしたいです。その中心に、自分の事業がある。そんな未来を目指しています」

成長したい人は、きっとツナグバで”もう一歩先の自分”に出会えるはずです。

ツナグバは、ただ優しい会社じゃありません。

本気で変わりたい人、本気で成長したい人に、本気で向き合う会社です。

「今のままじゃダメかもしれない」

「自分の限界を突破したい」

そんな想いがあるなら、まずは話を聞きに来てください。

『ツナグバ』 私たちは一緒に働く人を募集しています!

▼採用情報はこちら https://bit.ly/4kc45hL 

▼ツナグバ採用HP https://bit.ly/434GUzR 

▼Wantedly https://www.wantedly.com/companies/Tunaguba_0617

その他、各種SNSアカウントでも社内の雰囲気を発信中!

▼Instagram / https://www.instagram.com/tsunaguba_20dai/

▼TikTok / https://www.tiktok.com/@nobuygxkb8h

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次