既卒採用と中途採用の違いとは?既卒で採用されるポイントとは|20代未経験の転職ならツナグバ

未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

いざ就職活動をはじめて求人を探してみると「既卒」と「中途」という言葉のどちらも見かけるのではないでしょうか。

何が基準となり既卒と中途の記載になっているのか、分からない状態で求人をみると応募してよいものなのか迷ってしまいますよね?

今回は本記事では、若手に特化した転職支援サービスの「ツナグバが、「既卒」と「中途」の違いを明らかにするとともに、既卒でも採用される可能性はあるのか、既卒はどんな方法で就活したらよいのか、そのポイントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

目次

既卒採用と中途採用の違いとは

そもそも既卒とは、高校、専門学校、短大や大学を卒業した後に正社員として働いたことがない人のことをいいます。卒業してから3年以内を目安に使われる言葉です。

一方、中途とは社会人としての職務経験者で即戦力のある人材のことです。

そのため、既卒採用は学校を卒業してから3年以内の就職活動をしている人、中途採用は就職経験があり一通りのビジネスマナーや即戦力を期待している人を採用します。

既卒採用はどんな人が応募するのか

既卒とは何なのかについては先程『高校、専門学校、短大、大学を卒業後、3年以内に正社員として働いたことがない人』と 解説しました。

既卒採用に応募できるのは、新卒でも中途でもない人たちになります。既卒採用だと教育制度があり企業側が支援してくれたりと既卒採用ならではの視点で応募してくることが考えられます。

中途採用では企業から即戦力として期待され、未経験者として受けられる指導がない可能性を考えると応募に躊躇する場合もあるでしょう。

中途採用はどんな人が応募するのか

中途採用に応募するのはどんな人なのかというと、仕事はしたことがあっても正社員は未経験の人、第二新卒、キャリアを積んできた方全てを指します。

基本的に新卒以外の人は中途採用に応募できます。企業側のメリットとしては入社時期を相談できたり、即戦力ということで育成のための研修などに時間やコストをかけずに済むこと、知識や持っているノウハウを自社に活かしたいということがあげられます。

中途採用ではこれまでの経験や実績が問われるため、いかに企業にアピールできる材料があるかで採用の可否がかわることがあります。

企業からみた既卒者とは

既卒者として就職活動する上で知っておくべきことがあります。

企業によっては新卒と比較して『直ぐに就職活動をしなかったのは何故なのか?』と疑問に思われることもあるのが現実だからです。就職のスタート年齢が新卒とずれていることから、年相応のビジネスマナーが身についていない可能性があること、計画性がないのでは?と懸念される場合があります。

ただし、昨今は人手不足の影響もあり新卒採用だけでなく幅広く良い人材がいれば間口を広げ積極的に採用したいと企業側の動きも変わってきています。

そして、厚生労働省の青少年雇用機会確保指針が改正されて、卒業・修了後の3年以内については既卒者も新規卒業と修了予定者の採用枠に応募することが可能になり既卒者が就職しやすくなりました。

既卒で採用されるためのポイント

企業側は既卒者を採用するかどうかをどのようなポイントで見ているのでしょうか。

企業は既卒者に対して今後の成長性や将来性に期待できる若い人材を獲得したいと考えています。その他に正社員としての経験はなくても学生時代のアルバイトとしての経験は十分にアピール材料になります。

就活する際は、自身の前向きな姿勢や意欲的な所を伝えること、過去の経験を踏まえてどのように貢献できるのか自身がどのように成長したいかを伝えられるようにし、自分の言葉で伝えられるようにしましょう。

それらを行うためには綿密に自己分析をして、自分の価値観や思想、適性や将来どのようなビジョンを持っているかを明確にして対策することが求められます。

既卒のハンデを理解して行動する

既卒者が企業側から不安に思われている理由の大きな要素として、卒業してから具体的にどのような理由で就職をしなかったのかということがあげられます。

企業側としては採用しても直ぐに退職されることは避けたいと思っているため、採用担当者が納得できるような理由が必要でしょう。

なんらかの家庭の事情などでやむを得ない場合の理由、過去の就活が上手くいかなかったのであればその理由も率直に面接で伝えます。今後の仕事に対する熱意や努力できること、なぜその企業に入りたいと思ったかを心を込めて伝えることが大切になります。

企業側としても入社後のミスマッチを避けたいという考えもありますし、就活する側も既卒者としてハンデがある中でどれだけ誠実に受け答えできるか準備をしておくべきです。

未経験可や既卒向け求人に絞って応募する

見当違いな求人にばかり応募していては本来採用されるはずが不採用という結果になってしまい、どんどん時間が過ぎていきます。

就活は面接を受けても選考には思いのほか時間を要し、結果が分かるまで一定の期間が必要です。

既卒者は新卒よりハンデがあることを自覚した上で未経験可の求人や、既卒者向けの求人に的を絞り応募するのが賢い選択肢です。

理想を掲げて目標に向かっていくことは必要ですが、就職は自分の想いだけでなく、世の中や企業側のニーズを把握して今の自分がどんな業界なら求めてもらえるかという視点ももつべきでしょう。

既卒向けの転職エージェントや支援サイトを活用する

就職活動は自分の内側と向き合い孤独を感じることが多くなります。既卒者の方の中には、学校を卒業してから数えきれないほど就職について考え、内定を貰ってから辞退したり、自分の良さをアピールしきれず採用に至らなかったりした経験があるかもしれません。

そのような人にお勧めしたいのが、転職エージェントや支援サイトの活用です。

自分だけでは気付けていない強みや弱み、面接の対策、適性にあった仕事の紹介など、色々なサポートを受けながらの就活であれば、これまで上手くいかなかった問題が解決に向かうこともあるでしょう。

既卒が中途採用してもらいやすい業界や職種とは

既卒で中途採用してもらうなら未経験可の求人など、間口を広く受け入れている業界や職種をあげてみました。

【IT業界】プログラマー・エンジニア

【建設業】土木作業員

【介護業】施設介護・福祉介護

【公務員】国家公務員・地方公務員

【小売業】接客・販売

【その他】営業職

こちらの業界は未経験でも積極採用している可能性が高いでしょう。入社してからスキルや資格を取得し、ステップアップしながら成長していける業界や職種です。

それぞれの業界や職種ごとに成長性や仕事の魅力は異なりますが、自分自身が気になる業界があれば詳しく調べてみましょう。

まとめ

既卒と中途についての違いや、既卒者が採用されるポイントなどについてここまで解説してきました。

就活はこれからの社会人人生を考えると慎重になりがちですが、今回の記事を参考に少しでも前向きな気持ちで取り組んでもらえたら幸いです。

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次