未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!
自分の年収は、同世代に比べて多いのか少ないのか把握しておくことも大切です。
同年代よりも年収が多いなら、今の職場へのモチベーションも上がってくるでしょう。同年代に比べて、年収が低い場合は、給与を上げるコツを知っておくことをおすすめします。
こちらの記事では、高卒の年代別の平均年収表や給与を上げるコツを紹介しています。現状に満足している方も、していない方も参考にしてみてください。
高卒の年代別の平均年収
高卒の年代別の平均収入を表にまとめました。
年代 | 年収 |
~19歳 | 191万5,000円 |
20~24歳 | 216万1,000円 |
25~29歳 | 240万6,000円 |
30~34歳 | 258万4,000円 |
35~39歳 | 276万6,000円 |
40~44歳 | 293万3,000円 |
45~49歳 | 310万0,000円 |
50~54歳 | 319万7,000円 |
55~59歳 | 322万1,000円 |
60~64歳 | 265万6,000円 |
65~69歳 | 236万0,000円 |
70~ | 226万7,000円 |
参照:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査速報」
大学生の25〜29歳が272万6,000円だったので、高卒と比べても30万円程の差があることが分かりました。
高卒の年収が低い理由
高卒は大卒と比べてなぜ給与が低いのでしょうか。
それぞれ理由を解説していきます。
専門スキルを必要としていない
高卒で給与が低い理由は、就職した職場が専門スキルを必要としていないからです。誰にでも出来てしまう仕事では高い給与はもらえません。
専門スキルとは、業務などにおける専門性の高いスキルのことです。限られた人材にしかできない業務などがあるので、給与額の大きな判断材料になります。
学歴を重視している会社が多い
学歴で給与を決めてしまう企業が多いため、最終学歴が高卒では大卒に比べると低くなります。学歴を重視している会社は、総合判断を学歴に組み込んでいる場合もあるので賞与にも関わってくるでしょう。
給与は会社への貢献度で決まる制度が魅力的ですが、まだまだそのような企業は少ないです。
年功序列の会社が多い
勤続年数に伴って賃金や役職を上げていく制度の企業が多いので、若手社員の給与は少なくなります。仕事へのノウハウや社風への理解度が深く、会社への貢献度が高いことから年功序列にしている企業が多いのです。
求人サイトをチェックして、役職者の年齢を見れば年功序列かどうか分かります。高卒で入社後に給与が低いのを避けたい方は調べてから応募することをおすすめします。
スキル・知識不足と見られてしまう
高卒では、社会経験が少ないことから、スキルや知識が低いと企業に判断されてしまいます。スキルや知識がないと高い給与をあげることもできないため、最初は給与が低くなってしまいます。
大学生の場合、専門的な知識やスキルを身につけていると判断する企業が多いので、余計に高卒は低くなってしまうのです。大学では専門的な科目を勉強でき、プロの教授のもとで授業を受けられます。また、高校生より教育を受けている期間が長いので、その分生産性が高くなることも大学生と高校生の差になるのです。
大学生と年収の差を埋めるには、専門スキルや専門知識をつけることで差を埋められるでしょう。
高卒でも給与が高い仕事の特徴
高卒でも給与が高い仕事の特徴を解説していきます。
就職してすぐに納得のいく給与を求めているなら、是非参考にしてみてください。
成果重視の仕事
仕事の成果が給与に反映される会社では、高卒でも十分に高収入になれます。成果報酬の職種は、営業やweb広告業界、人材業界などがあります。
営業会社などでは、自分の売り上げがそのまま評価されるので結果を出すことで、かなり稼げるでしょう。
結果を出すためには、コミユニケーション能力や営業力が必要なので経験を積まなければいけません。結果が出なくて苦しい時期もありますが、乗り越えれば基本給が2倍の金額になるのも夢ではありません。
年功序列で長年会社に勤めて給与を評価されるのではなく、頑張った分を評価されたいのであれば、成果重視の会社を選びましょう。
体力重視の仕事
力仕事、体力仕事と聞くとキツいイメージを持たれている方が多いと思います。仕事はハードな分だけ収入が高い傾向にあるので高卒でも十分に高収入を得られます。
体力重視の仕事の例をあげると、とび職人、宮大工、土木作業員、大型ドライバー、漁師などがあります。
体力仕事では、仕事をしながらスキルを身につける事が多いので忍耐力に自信がある人はおすすめします。
技術重視の仕事
資格や技術が必要とされる企業に就職すると、高卒でも高収入を得られます。学歴を問わない資格もあるので、高卒でも十分に取得可能です。
技術職には、IT系の技術職、建築系の技術職、メーカー系の技術職、公務員の技術職などがあります。
仕事をしながら取得できる資格などもあります。企業の求人情報を調べて資格が取れるかなどの確認もしておくと高収入を狙えるでしょう。
高卒が給与を上げる方法
高卒が給与を上げる方法を紹介していきます。
現状に満足していない人は是非参考にしてみてください。
会社からの信頼を得る
会社からの信頼が高ければ高いほど、昇給する確率は高くなります。会社に信頼される為には、まず上司の信頼から得るようにしましょう。
上司から信頼を得る方法は、売上に貢献することが一番評価されます。売り上げを上げることで会社側から必要とされる社員と評価されます。上司は優秀な社員を育てようとするので、成果を出せば信頼されるようになります。
売上貢献以外には、積極的にコミュニケーションをとったり、気配りや報連相を徹底すれば社会人として認められ、信頼されるようになるでしょう。
副業を始める
勤務している職場が副業を禁止していない場合、副業を始めて収入を増やす方法もあります。副業を始めて疲労が溜まり、寝不足や体調不良などで本業に支障が出ないようにしましょう。本業が疎かになれば、信頼を無くして収入が減っては意味がありません。
副業を選ぶコツは、本業のスキルが活かせるのが理想的です。スキルを活かせれば副業でも高収入を得られるので本業の給与と合わせれば満足のできる金額が手に入るでしょう。本業の勤務時間や自分の体調と相談して副業を始めるようにしましょう。
専門スキルを身につけて転職する
高卒で収入を上げたいなら、専門スキルを身につけて転職すれば年収もあがってくるでしょう。20代は、若さやポテンシャルを評価されやすく将来性に期待する企業がほとんどです。20代で専門スキルを身に着けていれば転職活動も有利になるでしょう。
専門スキルや資格があると、企業によっては資格手当が支給されることもあります。高卒で高収入を目指したいなら、専門スキルを身につけて活かせる職種に務めることをおすすめします。
まとめ
こちらの記事では、高卒の年収の平均や給与を上げるコツについて解説しました。年代別の平均年収表と現状の年収を比べてみてください。
今の職場の給与が平均に比べて低い方は、何か給与を上げる方法を見つけることをおすすめします。転職、副業、収入を増やす方法はいくらでもあります。
また、若いうちから専門スキルを身につけておけば転職した先でもある程度に収入は見込めるでしょう。
現状の年収に満足できていない方は、給与を上げるコツを是非参考にしてみてください。
この記事の監修
海老名 信行
取締役/COO
株式会社ツナグバ
大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介