第二新卒の大手から大手への転職は可能?転職を成功させるための注意点|20代未経験の転職ならツナグバ

『未経験転職で可能性を広げよう!』どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

この記事のキーワード#大手転職 #第二新卒 #自己PR

  • #大手転職 大手企業から大手企業への転職を指します。
  • #第二新卒 一度就職後、3年以内に転職活動を行う人のこと。
  • #自己PR 自分の強みや経験をアピールする方法のこと。

現在大手企業に勤めているものの、業務内容や職場の環境が合わず、転職を考えているという方も中にはいるかもしれません。

そんな方が第二新卒として大手から大手への転職を成功させるのは可能なのでしょうか。

今回の記事では、第二新卒が大手から大手に転職する際のメリット・デメリットや、転職活動を成功させるための方法などについてまとめていきます。

目次

第二新卒とは?

第二新卒とは、一般的に学校を卒業後、一度就職をしたもののその後離職し、再度転職活動を行っている人のことを指します。基本的には第二新卒といえば卒業後約3年以内に転職活動をしている人のことを指すようですが、企業によって異なるため明確な基準はありません。

一方既卒は学校を卒業後一度も就職せずに、初めて就職活動を始めた人のことを指します。

近年は一度入った会社で定年まで働き続けるといった風潮はなくなりつつあるため、第二新卒者の数は年々増えてきています。

第二新卒のメリット

第二新卒のメリットは大きく分けて二つあります。

一つ目は、新卒と同等の若さとポテンシャルがあるということです。一般的に学校を卒業してすぐに就職するために、大学であれば3〜4年生の時点から就職活動を行なってる人たちのことを新卒と呼びますが、第二新卒も明確な基準はないものの卒業後3年以内に転職活動を始めた人のことを指すため、年齢はそれほど変わらない場合が多いです。そのため、第二新卒は企業にとっては新卒と同じような将来性を期待できる人材です。

二つ目は新卒とは違いビジネスマナーを身につけていたり、社会経験があるという点です。3年以内に退職しているとはいえ、少しでも社会経験があるということは企業にとって大きなメリットであると言えるでしょう。また、新卒は研修などを通じてビジネスマナーや業務のこなし方を1から教育する必要があります。第二新卒はその点についてすでに身につけている場合があるため、研修にかかる費用を削減することができるのもメリットの一つでしょう。

第二新卒のデメリット

逆に、基本的なビジネスマナー、スキルも身につけていると企業が思っているということは第二新卒にとってデメリットとして働く可能性もあります。企業にとっては、研修にかかるコストなどの教育費はできるだけ削減したいと考えています。そのため就職してから分からないことに出会った時、1から企業側が教えてくれないという場合があります。ある程度自分で勉強して業務に活かすこともできる必要があるでしょう。

また、以前の職場と同様に、この会社もすぐにやめてしまうのではないかと警戒される可能性もあります。実際卒業後3年以内に辞めているわけですから、企業側がそう考えてしまうのも無理はないでしょう。

しかし、面接などの場で以前の会社を辞めた理由などを真摯に前向きに伝えることができれば、このデメリットは打ち消すことができます。とはいえ、再就職後数年は自力を試されている期間でもあるため、ある程度の努力はしなければなりません。

大手から大手への転職は有利?

ここまで、第二新卒のメリット、デメリットについて解説してきましたが、第二新卒の大手から大手への転職は有利なのでしょうか。

結論から言うと、第二新卒でも大手から大手への転職は有利であると言われています。

第二新卒の大手から大手への転職が有利であると言える理由について早速みていきましょう。

大手に入社できたという事実

すぐに辞めてしまったとはいえ、一度は大手に入社できたという事実は転職先の企業にとっても大きなメリットであると言えるでしょう。新卒で大手企業に就職するためには、かなりの学歴やスキルが必要になります。また、大手企業の採用倍率はかなりの高倍率となっているため、そこに入社できたということはスキルの裏付けにもなるでしょう。

さらに、大手企業で培ったスキルや経験があるということも踏まえると、即戦力として働ける可能性も秘めています。

大手企業に一度は入社できたという事実は間違いなく転職活動をしている第二新卒にとって有利に働くと言えるでしょう。

第二新卒のデメリットを打ち消す可能性がある

上記にもあるように、第二新卒のデメリットは基本的なビジネスマナーなどをすでに身につけていると思われている点と、「この会社もすぐに辞めるのではないか」と警戒されてしまう点にあります。ですが、大手から大手への転職ではこれらのデメリットを打ち消す可能性があります。というのは、大手企業は研修などの教育システムが充実している傾向にあり、教育のために多大なコストを費やしています。そのため、数年で辞めてしまったにしても、基本的なビジネスマナーやスキルについてはすでに教育済みであるケースが多いです。その場合新しく就職する大手企業では、研修なしでいきなり即戦力となれる可能性があります。また、大手から大手への転職をするという決断はそれ相応の理由があると考えられます。基本的に大手に就職できた新卒者は安心してその会社で働き続ける人が多いですが、その中で転職することを選ぶということは「更なるキャリアアップを目指している」など、肯定的な理由として受け取ってくれる可能性もあります。

そのため、大手から大手への転職の場合第二新卒であることがデメリットとして働かない可能性があります。

大手から大手への転職を成功させるためのポイント

大手から大手への転職は有利であると言われている理由について解説しました。ですが、面接において十分に自分の強みをアピールできなければ、落とされてしまう可能性もあります。この項目では大手から大手への転職を成功させるためのポイントについて解説していきます。

社会経験をアピールする

第二新卒のメリットの一つとして、社会経験があることを挙げました。企業側にとっても、前職の大手企業での社会経験やそこで培ったスキルによっては即戦力として採用することができるため、社会経験は気になる部分でもあります。

そのため、面接の場では前職での社会経験やそれを通じて自分のスキルや人柄を伝えるということを心がけましょう。

ですが、数年間だけの業務ではなかなか具体的な実績がないという方もいるかもしれません。その際は学生時代の経験を通じてアピールしても良いでしょう。その際も学生時代の経験が前職でどのように活かせたかなども伝えることができれば、採用担当者の印象は良くなる可能性があります。

ネガティブな退職理由を言わない

前の会社を辞める際にどんな理由があったにしろ、ネガティブな理由は言わないようにしましょう。正直に答えてしまうと、「協調性がない」「この会社もすぐ辞めるかも」と思われてしまい、あまりイメージは良くありません。

退職の理由をなるべく前向きに話し、その会社で学んだことなどをどのように次の会社で生かしていくかなどの展望を語ることによって採用担当者の印象がよくなるかもしれません。

以前の会社の退職理由というのは面接の質問ではほぼ必ず聞かれる質問ですのでなんと答えるかしっかり考えておきましょう。

社風に合わせたアピールをする

一度大手企業に採用されたからといって、同じように転職活動をしてしまうと今度はうまくいかないという場合もあります。その理由は、大手でも企業によって社風は異なり、求める人物像は違うからです。新卒の時に採用された企業と、転職を考えている企業とでは求める人物像が違うため、新たな方法でアピールする必要があります。

また、新卒ではなく第二新卒として転職活動をするからには、また新たな自分を知る必要があります。自分にどのような強みや特性があるのか、どのような働き方を求めているのかなど、自己分析を怠らないようにしましょう。


まとめ

この記事では、第二新卒として大手から大手への転職を目指す際のポイントについて解説しました。第二新卒の大手から大手への転職は様々なメリットがあり、有利であると言われています。

ですが、転職先の環境も自分に合わず、再度転職するということになれば今度は不利に働いてしまうかもしれません。

自分が転職先にどのようなことを求めるのかを良く考え、自己分析を踏まえて面接の対策を万全にしてから転職活動に臨むようにしましょう。

この記事の監修

海老名 信行

海老名 信行

取締役/COO
株式会社ツナグバ

大学卒業後、株式会社ギャプライズにてWebマーケティング支援の営業として、大企業を中心とした新規顧客開拓とリレーション構築に従事。
次に、株式会社サイファーポイントに取締役/営業責任者として参画。新規顧客開拓、DXコンサルティング、WEBマーケティング支援を経験。
プロフィール紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次